天王森泉公園

見てしまいました!カワセミの交尾!

先日カワセミの交尾を目撃してしまいました!読みためたカワセミ情報も忘れないように・・・備忘録として書いたブログです。

4月の野鳥観察会で見られた生き物たち

2024年4月29日天王森泉公園の野鳥観察会が開催されました。その時に見られた鳥以外の生き物たちについてのブログです。

満開から見頃を過ぎたキンラン

2024年4月18日頃に咲き始めたくわくわ森のキンラン。4月25日頃に満開を迎え、そろそろ見頃を過ぎました。

4月の野鳥観察会で見られた鳥たち

2024年4月29日に天王森泉公園で開催された野鳥観察会で見られた鳥たち、声が聞こえた鳥たちについてのブログです。

籾の塩水選作業と浸種作業

4月から天王森泉公園の田んぼ作業を手伝い始めました。4月20日、籾の塩水選作業と熱湯消毒、浸種作業をしました。

ナラ枯れにやられた森を再生する作業

カシノナガキクイムシにやられたくわくわ森を再生するため、クヌギの幼木を植えました。

オドリコソウとヒメオドリコソウ

日頃目にするのは圧倒的にヒメオドリコソウだと思います。日頃出会えなくなってしまった日本の在来種、オドリコソウについてご紹介します。

ルリソウ

ムラサキ科のお花、ルリソウ。日本固有種です。今、天王森泉公園の野の花苑できれいに咲いています。

イチリンソウとニリンソウ

キンポウゲ科のお花、イチリンソウとニリンソウ。それぞれの特徴と違いを調べてみました。

ホタルカズラ

天王森泉公園の野の花苑では、ホタルカズラの花が見頃です。ホタルカズラについてご紹介します。

くわくわ森のキンランが咲き始めました!

くわくわ森でキンランの花が咲き始めました。明るい黄色の花で森が一気に華やいでいます。

かわいらしい花はヤマコウバシでした!

先日、くわくわ森で新芽の下に花がたくさんついた木を見つけました。見たことがないかわいらしい花でした。何だろうと思って調べてみたら、ヤマコウバシのはなでした。

ツマキチョウと人生初の出会い!

人生で初めてツマキチョウのオスとメスに出会いました。ツマキチョウについて書いたページです。

食欲旺盛なヒヨドリたちのビークマーク

コブシの花を食べつくしてしまった食欲旺盛なヒヨドリについて書いています。

4月の生き物観察会~田んぼ・俣野遊水地・下飯田遊水地で見られた生き物たち

2024年4月2日に開催された天王森泉公園の生き物観察会で見られた生き物たちについて紹介しています。田んぼから境川遊水地で見られた生き物たち編です。

4月の生き物観察会~見晴らしの丘からくわくわ森で見られた生き物たち

2024年4月2日に開催された天王森泉公園の生き物観察会。見晴らしの丘からくわくわ森で見られた生き物たちをご紹介しています。

4月の生き物観察会~野の花苑の生き物たち

2024年4月2日に開催された天王森泉公園の生き物観察会で見られた生き物たち。野の花苑の生き物たち編です。

天王森泉公園の淡水ベニマダラ

天王森泉公園の湧水から流れ出した清流には、淡水ベニマダラという準絶滅危惧種の藻類が生えています。

くわくわ森のシュンランが咲き始めました!

天王森泉公園のくわくわ森に日本自生の蘭、シュンランが咲き始めました。シュンランの基本情報と共にお届けします。

今年初めてのムラサキシジミ

今年初めてのムラサキシジミに出会いました。ムラサキシジミの基本情報と共にお届けします。

天王森泉公園の野の花会が最高に楽しいです!

天王森泉公園は、規模は小さいのですが、たくさんの自然が息づく里山をギュギュっと凝縮したような場所。そこでたくさんのことを楽しみながら学んでいます。

くわくわ森の笹刈り

天王森泉公園のくわくわ森。これからの季節たくさんのお花が咲きます。それに備えて、笹刈りしました。その様子について書いています。

春が来た!春先の花々

3月下旬に入り、スプリングエフェメラルの花々が次々と咲いています。天王森泉公園で咲いている春の花々をご紹介します。

ハラン(葉蘭)の花と実を見たことがありますか?

ハランが花を咲かせ、実をつけることを知っていますか?私は今まで知りませんでした。初めて出会ったハランの花と実について書いています。

かわいいエナガちゃんに出会いました!

まるでモデルさんのようにカメラ目線でポーズを決めてくれるエナガちゃんに出会いました。エナガの生態についても書いています。

ハルトラノオ(春虎の尾)

虎の尾と言うには短い、かわいらしい白い花々をつけるハルトラノオ。日本固有種です。

ウグイスカグラ

落葉低木であるウグイスカグラについてまとめたページです。

カンアオイ(寒葵)

学名にnipponicumという名前がつく寒葵(カンアオイ)。日本固有種の植物です。

タマシギ

水田や湿地などの生息地が減少しているため、生息数も減少しているタマシギ。今回出会うことができました。

チョウゲンボウ

猛禽類であるチョウゲンボウについてまとめたページです。