メジロは甘い蜜がお好き

小さくてきれいな抹茶色。

目の周りの白いアイリングがオシャレ。

春。

桜が咲く季節になると、
桜の花から花へと蜜を吸い歩いている
メジロが見られます。

 

 

桜とメジロは絵になる最高の組み合わせ

2024年2月13日松田山にて撮影
桜は河津桜です。

桜にメジロがいると、
ザ!日本の春!という感じがします。

ピンクに抹茶色。
きれいですね~。

そして、メジロ
「キュルキュルキュル」と
軽やかにささやくような声で
鳴きながら、
花から花へと蜜を吸い
歩いているのを見ると、
なんだか嬉しそうで(^^♪
こちらまで嬉しい軽やかな
気持ちになってきます。

 

メジロの基本情報

  • 和名:メジロ(目白)
  • 目名・科名:スズメ目・メジロ
  • 学名:Zosterops japonicus
  • 大きさ:全長約12㎝
  • 時期:1年中見られる(北海道など北日本では夏鳥

 

メジロが見られる場所

  • 平野部から山地の森林
  • 市街地の公園の緑地
  • 秋~春にかけては住宅地の庭先にも飛来する

どこでも普通に見られる鳥です。

 

メジロの行動

冬には数羽から数十羽の群れで生活し、
葉の間をチー、チョー、などと
鳴き交わしながら忙しげに動き回ります。

 

メジロの繁殖

繁殖期は、3月~7月にかけて。

巣は低木などの枝先に枯れ草を
クモの巣で接着して椀形のものをつくります。

 

メジロの食性

雑食性で、

  • 昆虫類
  • クモ類
  • 花の蜜
  • 果実

などを食べます。

 

花の蜜が大好きで、
春先には桜やツバキ、梅などの
花の蜜を吸うために、
これらの木に群れます。

昆虫の少ない冬季は、
花蜜への依存度が高くなる。

数ある花の中で、大好物はサザンカ
(身近な鳥のすごい食生活より)

 

果実は、ピラカンサス
ウメモドキなどの木の実を食べます。

 

メジロの蜜を吸うのに特化したくちばしと舌

2024年2月13日松田山にて撮影
桜は河津桜です

「身近な鳥のすごい食生活」という
本によると、

メジロのくちばしは細長いため花の奥に差し込みやすい。

くちばしが太くて短いスズメとは大違いだ。

それだけではない。

下の先端が極細のブラシ状になっており、一瞬にして蜜を吸い取ることができる。

さらに驚くのは、舌が管状であり蜜を吸いこみやすくできている。

とくちばしと舌の写真付きで
載っています。

 

 春浅い2~3月頃、コナラの幹で樹液を吸うメジロを見かけることがある。

樹皮に開いた小さな穴にくちばしを差し込んで樹液を吸う。

しばらくすると別のコナラへと移動し、林内に何カ所かある樹液の出るコナラを巡り、再び樹液が溜まるころにもとのコナラに戻り樹液を吸う。

 樹木は、厳しい寒さによる樹液の氷結防止のために樹液の糖度を高くする。

という記述もありました。

樹液のレストラン巡りですね!

メジロのコナラのレストラン巡りに
出会ってみたいです!

 

 

メジロの見た目の特徴

2024年2月13日松田山にて撮影
桜は河津桜です

なんと言っても、抹茶色から
黄色のグラデーションがきれいな羽
と、目の周りの白いアイリングが
特徴なのではないでしょうか。

目のまわりの白いフチドリ(これも短い羽毛です)。
(サントリー愛鳥活動より)

 

よく、メジロのことを
ウグイスだと思っていた。
という話を聞きます。

子どもの頃使っていた絵の具も、
ウグイス色というと、
メジロのこの色でしたもんね。

実はウグイスは、
もっと茶色で地味なのですが・・・
なんといっても、声が派手なので、
もっときれいな色の鳥を
想像してしまうのかもしれませんね。

 

メジロの鳴き声

鳥の鳴き声には、

  • さえずり
  • 地鳴き
  • 鳴き声

というのがあるそうです。

 

さえずりは、

歌(ソング)とも呼ばれ、遠くまで届く声。

おもに、オスが繁殖期に鳴いて、なわばりを守ったりメスを引きつけたりします。

 

地鳴きは、

日常的な鳴き声(コール)。

オスもメスも、成鳥もヒナも出す声。

食物ねだり、飛び立ち、恐怖、なだめ、威嚇、求愛、警戒、仲間を呼ぶなど、声の大小などもさまざまです。

 

鳴き声は、

一般的にさえずりとも地鳴きとも呼ばないものなどを「鳴き声」として示します。

 

メジロさえずりは
「長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛」
と聞こえる節回しでさえずります。

初めてそれを聞いた時には、
笑ってしまいました(笑)

でも、本当にそう聞こえるから
お~~~!本当だ!と
感激してしまいました(笑)

 

地鳴きは、「チー、チー」
「キュルキュルキュル」
と鳴きます。

 

 

参考文献: