キバナアキギリ

 

2023年10月から毎週金曜日に、
天王森泉公園の野の花会
参加しています。

 

初日にやることになったのは、
キバナアキギリのお世話。

 

このページでは、
キバナアキギリについて
まとめていきたいと思います。

 

 

 

 

キバナアキギリ情報

 

和名 キバナアキギリ(黄花秋桐)
別名 コトジソウ
学名 Salvia nipponica
科名・属名 シソ科 アキギリ属
分布 本州・四国・九州の山沿いの平地から山地
花期 8~10月
特徴 低い山地の木陰に生える多年草
  高さ20~50cm
  葉は対生し、長さ5~10㎝、4~7㎝の三角状ほこ形
  茎は四角形の断面
  花穂は10~20cmの長さになり、黄色の唇形の花をつけ、花冠は長さ 2.5~3.5cm

 

 

私は初めて出会ったお花ですが、
山野でよく見かける
お花なのだそうです。

 

 

天王森泉公園でも
木陰に咲いていて、
黄色が華やかで
キレイなお花です。

 

黄色いお花に
紫色のめしべと仮おしべが
映えていて、
オシャレなお花だな~と
思いました。

 

 

花粉をつけたおしべも
あるはずなのですが、
写真には写っていません。

 

10月で、そろそろお花も
終わり頃だったので、
受粉も終わっていたのでしょうか?

 

そもそも、
写真が上手く撮れていなくて
残念です(;^_^A

 

写真の腕も
磨いていきたいです!

 

来年咲いた時には、
花粉をつけたおしべも
写真に収めたいと思います。

 

 

キバナアキギリのお世話

天王森泉自然公園でお世話した
ことを綴っていきます。

 

10月

回りの落ち葉を取り除き、

土が流れて根が見えて
しまっているところは、
土を掘って植え直しました。

 

キバナアキギリは、
高さが20~50cmほどになるそうで、
高くなると倒れて
横に這うようになります。


土についた葉の付け根辺りから
根が出てきます。

 

天王森泉自然公園の
キバナアキギリは、
30㎝ほどの高さですが
横に這って、
ところどころに根を出していました。

 

その根が根付くように
土の中に根を埋めました。

 

 

これからどうなっていくのか?

 

観察して綴っていきたいと思います。